Large image

シルバーハイツ札幌 羊ヶ丘だより

羊ヶ丘だより第90号 2019年7月25日発行

素敵なお庭 1・2番館 ケア課長 佐藤 早智子
 今回は、「憩の庭」とロビーから見える「お庭」をご紹介いたします。
 今年も雪解けが始まると、入居者の池上紘一様がボランティアで庭のお手入れを始めてくださいました。
 まずは、重い雪に踏まれた土を起こす作業から花壇の準備に入り、昨年採取した種を蒔きます。
 今年は、職員も一緒に苗選びから同行させてもらいました。
 丹精こめたお庭は、春先には見事に、チューリップやクロッカス、ツツジ、水仙などが咲き、寂しかったお庭が一気に赤や黄、紫と明るくなりました。
 6月には、撫子、菖蒲、シャクナゲ、マーガレット、バラも咲き始め、これから、夏に向けて、さらに、たくさんの花が咲き乱れる時期が、とても待ち遠しいです。
 この時期の池上様は、毎日朝晩、水遣り、草取り、お花の手入れを、かかさず行っていらっしゃいます。
 おかげさまで入居者の皆様が笑顔でお庭を散歩されている姿や、車椅子の方が職員と一緒に楽しそうに散歩している姿を見かけることができます。
 今年も、たくさんの花々に囲まれたお庭を楽しませて頂いています。


植えたばかりですが、これからどんどん大きく花咲く日が楽しみです。


見事な、シャクナゲが咲きました。
 


ピンクに白の可愛い花々です。


花々に囲まれた楽しい花小路

訪問ネイル 1・2番館 ヘルパー 山平 真粧美
 毎月、お誕生者の皆様方に、ご希望でネイル、爪のお手入れ、ハンドマッサージのいずれかを楽しんでいただいております。
 お洋服やヘアスタイルで、おしゃれを楽しまれていても、日頃、なかなか手元のおしゃれまでは難しいものです。
 ハンドマッサージを受けられている方は、リラックスされた様子で、表情もやわらぎ、終始穏やかな時間が流れていました。
 ネイルをされた入居者様は、可愛い色の爪を眺めては、にこやかにされ、とても喜ばれております。


ネイルをする「イルミナル」のスタッフと入居者様


楽しい時間を過ごされる笑顔いっぱいの入居者様
 

お誕生日のプレゼント 1・2番館 施設長 川中 誉代
 1・2番館では、入居者皆様の誕生日にプレゼントをお渡ししています。
 3年前からは、就労支援事業所「サニースポット江別」の利用者が製作した品物をお贈りしており、毎年異なる物をプレゼントしています。
 誕生者の皆様からは「早速、部屋に飾ったよ」「何よりも嬉しいです」などの声が聞かれています。
 また、ある入居者様の葬儀では、贈られたプレゼントが祭壇に飾られており、入居者様がとても大切にし、気に入られていた事が分かり、嬉しく思いました。
 これからも心に残るプレゼントを贈りたいと思います。


2017年
お誕生月ごとに変わる可愛い絵柄です。


2018年
誕生会終了後に入居者様と職員が笑顔で写した写真を入れ贈呈しました。


2019年
「おたんじょうびおめでとう」の言葉に思いを込めて。

ロビーコンサート「チェリーズ」 3番館 総務 千葉 美加
 6月21日(金)のお誕生会に、コーラスサークル「チェリーズ」の皆様によるロビーコンサートが開催されました。
 初めに、「きゃんばすmini羊ケ丘保育園+M」の園児達も交えて、「チョウチョ」や、「きらきら星」などを一緒に歌い、音楽に合わせて手を動かし楽しまれていらっしゃいました。
 その後、軽快な音楽が流れ、ピエロのボニーさんが登場すると、ユニークな動きでパントマイム、バルーンアートを披露して頂き、手品では歓声が上がる程盛り上がり、楽しまれていらっしゃいました。
 最後に「リンゴの唄」や、「ソーラン節」などを全員で歌いながら、演奏に合わせて鳴子を鳴らし、入居者皆様と楽しい時間を過ごす事が出来ました。


素敵な歌声に酔いしれました


ピエロの登場に一同大興奮!
 

3番館に咲く花たち 3番館 ケア課主任 渡辺 美幸
 3番館には、たくさんの種類の花や木があります。
 雪が解け、少しずつ暖かくなると玄関横に梅の花、桜の花が咲き誇り、5月に入ると、中庭の花壇には満開のチューリップ。その可愛さと迫力は、見る人全てを笑顔にし、元気を与えてくれます。さっぽろライラック祭りの頃には、それに負けないくらいの白、ピンク、紫のライラック、綺麗な黄色のレンギョウ、紫陽花が咲いています。チューリップが咲き終わると、大がかりな植え替えが行われ、種から育てたペチュニア、インパチェンス、マリーゴールドなどで花壇がいっぱいになります。
 暖かい日には、お散歩する保育園の子どもたちの声も聞こえ、中庭は明るく賑やかに活気づきます。季節の移り変わりとともに、これからは牡丹や朝顔、ダリヤ、コスモスが次々と咲き、入居者皆様やご家族様、職員の目を楽しませてくれることと思います。


ライラック


ツツジ


紫陽花


チューリップ

園児と楽しむ紙芝居 3番館 ヘルパー 吉田 由美


紙芝居、楽しませていただきました

 5月25日(土)、北海道紙芝居研究会「かぜるん」から2名の方が来館され、紙芝居の上演ならびにクイズ、指遊びが行われました。
 今回入居者皆様は、「きゃんばすmini羊ヶ丘保育園+M」の園児達や保育士の方々と一緒に「おかあさんまだかな」「みんなのポケット」の2作品の紙芝居を楽しまれていました。
 作品上演前には園児達のためにアンパンマンにちなんだクイズ、作品の合間には指遊びなど披露され、入居者皆様も園児達も楽しいひとときを過ごしました。
お花見レクリェーション 中島公園 ヘルパー 田中 美帆
 5月28日(火)、29日(水)の2日間、中島公園へお花見レクリェーションに行きました。5月とは思えない30度近い気温が続いた中、この2日間は涼しい気温となりました。ツツジ、ライラック、藤棚を「綺麗だね」と言いながら見てまわりました。
 途中、葉だけのしだれ桜があり、入居者様が「ゆうれいの木だね」とニコニコ。しだれ桜の下、職員と入居者様でゆうれいのポーズをとり記念撮影となりました。
 道行く中でポプラ並木の大きさに驚かれている方や、公園でシャボン玉とたわむれる子供達を見て目を細めている方もいらっしゃいました。
 今回のお花見では入居者皆様の笑顔をたくさん見ることができました。


藤棚の前にて記念撮影


豊平館の前で記念撮影

春のバスレクリェーション 中島公園 ヘルパー 石川 佳美
 6月13日(木)に行われた今回のバスレクリェーションは、小樽の歴史めぐりツアーでした。
 最初に日本銀行旧小樽支店金融資料館に行きました。かつての北のウォール街を象徴とする歴史的建造物で実際に銀行として使われていた建物です。
 建物内には1億円の模造紙幣が置かれており、実際に手で持ち上げることができ、入居者様は1億円の重みを肌で感じていらっしゃいました。
 その後、オーセントホテル小樽の和食処にて季節を彩るお弁当を頂きました。旬の食材もふんだんに使われ、入居者皆様も大満足の昼食となりました。
 最後に小樽市総合博物館へ行き、記念撮影を行い、昔懐かしいたくさんの列車の展示を見ました。実際に走っていた列車ということもあり、さびや破損部分なども見受けられ、歴史を直に感じることができる時間となりました。


しずか号の前で記念撮影


館内で説明を聞く様子

卓球クラブ活動の様子

中島公園 作業療法士 長 純平

 シルバーハイツ中島公園では月2回卓球を実施しています。主に3名の入居者様と職員で午後2時から行っています。
 3名の入居者様は、準備運動のために早めに来る方、何でもできる万能さを備えた方、先生と呼ばれ実力のある方の3名で和気あいあいと楽しまれています。
 適度な運動習慣は健康寿命を延ばすと言われており、今後も健康でいる為の大事なことです。
 卓球も紐解くと素早い前後左右の動き・咄嗟の反射神経・目と手の協働・立ち姿勢のバランス…と色々考えられます。
 今後も楽しく皆様で実施していきたいと思います。


ラリーの様子


打合いの様子

北海道知事公館

※上記、昔の写真は札幌市公文書館所蔵

 1936(昭和11)年12月、三井合名会社別邸の新館として建てられた英国チューダー様式3階建て建築物。三井が賓客を応接する迎賓館であった。
 戦後、米軍に接収された後、札幌市所有を経て、1953(昭和28)年に北海道が所有、以来、さまざまな会議や行事に広く使われている知事公館である。
 庭園には8世紀頃に作られたという竪穴式住居の史跡が見られる。また、昔は庭園内に2つのメム(湧き水)があり、小川が流れていた。
 現在は、都市開発によってメムは枯渇してしまったが、人工で小川を作って再現している。
 春には梅と桜が同時に咲く隠れた名所となっている。
 1988(昭和63)年、札幌市「さっぽろ・ふるさと文化百選」に選定。
 1999(平成11)年、国の登録有形文化財に指定。

健康一口メモ 〜転倒と足指機能について〜 3番館 理学療法士 北崎 千秋

 「転倒を防ぐためのトレーニング」というと皆様どんな運動を思い浮かべるでしょうか。もも上げやスクワット、腹筋背筋などの筋力トレーニングや、片足立ちなどのバランス運動などをイメージする方も多いと思いますが、実は足指の機能もとても大切なのです。
 今回はあまり注目されない「足指の機能と転倒予防」についてご紹介します。

足指の機能について

 足の裏は私たちが立って歩く際に唯一地面と接している部位です。バランスを崩した時やよろけた時、足の指をグッとまげて踏ん張ることで転倒を防ぐことができます。しかし高齢者は外反母趾など足指そのものの変形があったり、足指が硬くなって動きが悪かったり、歩き方や姿勢の影響で足指がうまく使えなくなっている場合があります。
 まずは改めてご自分の足指の状態を確認してみましょう。

  • 足指がしっかり曲げ伸ばしできていますか?硬くなっている指はありませんか?
  • 地面に足を付けた時にすべての指が接地していますか?浮いている指はありませんか?
  • 立って手を前に伸ばした時に足指がグッと地面をつかめていますか?

 足指の機能を保ち、いざという時に踏ん張りがきく状態にしておくことは転倒予防のためにとても大切です。
 次はご自宅で簡単に出来る足指のトレーニングをご紹介します。

膝の動きの運動

  1. 足指じゃんけん

    足の指でグー・チョキ・パーと大きく動かす

  2. タオルギャザー

    滑りやすい床にタオルを敷いてその上に足を乗せる。足指をまげてタオルを手繰り寄せる。

 どちらも簡単に行える足指運動ですので実践してみてはいかがでしょうか。