Large image

シルバーハイツ札幌 羊ヶ丘だより

羊ヶ丘だより第107号 2024年1月31日発行

セブンイレブン移動販売 1・2番館 フロント 太田 ゆかり
 コロナの影響により中止されていた「セブンイレブン」の移動販売が、十一月八日(水)より再開されました。
 再開当日、セブンイレブン担当者が手際よく販売会場を設営し始めると、楽しみにしていた皆様がちらほらと一階ロビーの会場にお集まりになり、いまかいまかと心待ちにされている様子がとても印象的でした。
 パンやお弁当、新鮮な果物やお野菜、お惣菜やお菓子、日用品等を手に取り、品定めをされる等、入居者様同士で楽しそうにお話しされておりました。
 今後は毎週続けて開催されるよう、しっかり感染対策をして、楽しいひと時を過ごしていただきたいと願っております。


セブンイレブン来店再開


賑わいのセブンイレブン

寒い冬こそ体操を 1・2番館 機能訓練指導員 松本 悠希
 平日の午前中、1番館ロビーでは集団体操を行っており、嬉しいことに、参加される入居者様が多く、三回に分けて実施しています。
 夏の間は気温の高い日が多かったため、体調を考慮して体操を中止することもありましたが、寒くなってきた今こそ身体を動かすチャンスです。
 暖房で部屋を暖めたり、暖かい服を着たりすることはもちろん大切ですが、体の中から温めるには体操が効果的です。
 気温が低く寒い日でも、二十五分間ほぼ休むことなく腕や脚を動かしていると全身がポカポカしてきます。
 これからの季節、お部屋で過ごしている時に「体が冷えるな」と感じたら、簡単な体操を行っていただけたら嬉しく思います。


皆で健康!ラジオ体操の様子


座ったままでも出来る集団体操

クリスマス夕食会 1・2番館 副施設長 薮中 直亨
 十二月二十二日(金)、クリスマス夕食会が開催されました。
 クリスマスのイベントという事もあり、入居者皆様はとても楽しみにしている様子でした。
 夕食を楽しまれた方々からは「美味しいね」「おなかいっぱいになりました」等、好評のお声が聞かれました。
 レストランでは普段お話しない方と相席になったことで、会話も弾み、笑顔や笑い声が絶えず聞こえておりました。
 夕食後は、ロビーに用意された会場でイルミネーションを見ながらコーヒーやお茶、デザートを楽しんでいただきました。
 また、ささやかではありますが、職員からクリスマスプレゼントが手渡され、皆様からは喜びの声が聞かれました。


食事会の様子


夕食会デザート会場

入居者作品展 3番館 ヘルパー 栗本 拓子
 十一月三日(金)から十一日(土)まで文化の日にちなみ、入居者作品展がロビーにて開催されました。
 新しい入居者様の作品と、職員の作品も展示されたことにより、今までにない作品も多く、会場は賑わいをみせました。
 皆様とても器用に作品を作られていて、編み物を出品された方は「目を閉じていても編めるよ」と仰っていました。
 合同の作品作りでは、皆様目をこらし「肩こった、疲れた〜」と話しつつ、一生懸命に取り組む姿が印象的でした。
 今回もたくさんの出品で、会話も弾む素晴らしい作品展となりました。


ロビーが美術館になりました


皆様の個性が光ります


毛糸のライト


育てたひょうたんに描きました


職員の作品も見どころの一つです

初任者研修の様子 3番館 副施設長 吉田 みさよ
 六年前から3番館を会場として行っている介護職員「初任者研修」の第十回目が十二月六日(水)から開講となりました。
 私は「排泄介助」の実技を担当しており、いつも受講生の方に「自宅でリハビリパンツを実際に使用し、体験をしてください」とお願いしています。
 「ごわごわする」「排尿すると気持ちが悪くて早く脱ぎたい」等の感想があり、自然に介助される側の立場に立った考えが出来る様に指導しています。
 今回は3番館の職員五名を含む十五名が参加。三月十三日の修了式での資格取得を目指し頑張っています。


15名の受講生


動画研修も真剣なまなざし


特定技能生も猛勉強です

フラワーアレンジメント講習会 3番館 ヘルパー 竹本 真実
 十二月二十日(水)に「フラワーショップいしざか」から講師を招いてフラワーアレンジメント講習会を行いました。
 色とりどりの花材を使い、ポイントを丁寧に教えて頂きながら、皆様思い思いに「クリスマスアレンジメント」を作りました。
 一本ずつお花を活けていく入居者様の表情は真剣そのもの。基本は同じなのにそれぞれ違った印象の素晴らしい作品になりました。
 「またやりたいわ」「初めてだけど楽しかった」と大変喜ばれていました


『生花はやっぱりいいね』


『楽しかった♪』


クリスマスらしいアレンジメントになりました

十二月お誕生会・クリスマス会 中島公園 ヘルパー 田中 美帆
 十二月七日(木)、一階レストランにて札幌大谷大学音楽科の学生の方々による、アンサンブル演奏会が行われました。
 フルート、クラリネットの他数種の楽器が奏でるクリスマスメドレーと、レストランで煌めくクリスマスツリーは、皆様の心を明るく照らしました。
 演奏者の方々が楽しんで演奏されている姿をみて、曲に合わせて手拍子をしている方や口ずさんでいる方など、入居者の皆様が一緒にその雰囲気を楽しまれている様子でした。
 このようなイベントがあると、皆様一同に会することができ、入居者様同士の親交を深められるため、大変楽しいひと時となりました。


素敵なクリスマス音楽会


札幌大谷大学音楽科の皆様

新年交礼会 中島公園 施設長 鵜入 美津子
 一月一日(月)に、新年交礼会を開催いたしました。穏やかに入居者皆様と一緒に新年を迎えることが出来ましたことに感謝しております。
 笑顔で挨拶されている入居者皆様をみていると、こうして平和に過ごせる新年がとてもありがたく思っております。入居者様の「今年もよろしくお願いします」とのお声掛けがとてもうれしく励みになります。
 今年も様々な出来事、良い事も悪い事もあると思います。入居者皆様が安心して過ごせるように私どもがお力添えできればと思います。
 今年は辰年。天高くのぼる竜に守られながら佳き年になるよう願っております。


新年の初笑い


年頭のご挨拶

入居者からの贈り物(編み物展示) 中島公園 ケアマネジャー 勝田 真弓
 寒さと共に今年もクリスマスのシーズンがやってまいりました。
 一階レストランには大きなツリーを飾り、クリスマスムードに包まれています。
 そんな中、介護棟に入居されている横山様より、心温まる手編みの帽子とクリスマスの壁飾りを寄贈して頂きました。
 手編みの帽子は、とても落ち着きのある色合いで素敵なデザインとなっており、壁飾りはクリスマスカラーである赤と緑の毛糸を使用した、可愛らしい作品となっております。
 壁飾りはレストラン横の壁に展示しており、食事に来られる入居者様が、足を止めて眺めながら会話をされるなど、皆様を笑顔にしてくれています。


素敵な手編みの帽子


壁飾りを掲示板に飾りました

新年のご挨拶を申し上げます 株式会社 シルバーハイツ札幌 代表取締役社長 金子 洋文

 皆様におかれましては、益々ご健勝のことと拝察致します。
 まず、一月一日に発生した能登半島地震で亡くなられた方々に対し謹んで哀悼の意を表するとともに、今も救急救助や復興に尽力されている方々に、心より敬意を表したいと思います。
 さて、昨今はイスラエルのガザ地区侵攻が長期化しており、イランの参戦によっては第5次中東戦争が起こるのではないかという憂うべき状況ですが、ウクライナに続き世界は益々不安定な様相を呈しております。
 一方、国内に目を向けてみますと、新型コロナウイルスの蔓延は、ある程度ウィズコロナという新しい常態に移行し、昨年五月には感染症法上の区分が5類に変更されるとともに、お花見や夏祭りなど日本古来の催事が復活してきたことは、世の中の明るさという観点からするととても良い傾向だと思います。
 また二〇二三年は、阪神タイガースが三十八年ぶりの日本一になり、藤井聡太氏が八大タイトルを制覇し史上初の八冠に輝くなど、とても活気のあるニュースもありました。
 その中でも、世界的な物価の上昇が、長らく物価の下落を常としてきた日本においても訪れ、更に円安も相まって、かなりの速度で進んだということが、大きな印象としてあります。
 昨年は約十年の任期を終えた黒田東彦氏に代わり、植田和男氏が日本銀行の新総裁となりました。
著名な経済学者であり、海外でも評価の高い新総裁は、ゼロ金利やYCC※(イールドカーブコントロール)など、次々と新しい金融政策を打ち出してきた日本銀行の出口戦略を担うことを期待されています。
 世界では、当然、理論的にはこれ以上の継続が難しい現在の金融政策をどの様に修正していくのかが注目されており、その期待が為替や物価に反映され目まぐるしい変化が起きました。
 北海道ではニセコの物価上昇が有名ですが、東京や京都においても、世界の一流都市と比肩するような物価となってきました。しかし、海外からはそれでも旅行客は途絶えません。海外の方もお好きな有名店のお寿司の値段や職人さんの海外での賃金は、世界需要を反映したものになってきていますし、更に今後その傾向は強まるでしょう。
 物価が上がらないこと自体が異常であるという意識が日本になくなってしまったので、厳しい印象がありますが、本来物価の上昇は健全なものなのです。
 とはいえ、有料老人ホームの事業者として、ご入居頂いている皆様にご満足頂けるよう、できるだけ値上げも遅らせ、抑制させる努力をさせて頂きながら、IT化や研修の充実によるサービスの質の向上、機能訓練の充実、海外人材の採用促進などを中心に取り組みを強化し、コストパフォーマンスが高いと言われるような運営にしていきたいと考えております。
 北海道電力の更なる電気料金の値上げも昨年末に発表され厳しさは続きますが、企業としての成長や安定性を確保しつつ、皆様にご安心頂けるような環境を整えていきたいと考えておりますので、引き続き運営のご協力を賜りますようお願い申し上げます。最後に今年も皆様が健康でかつ充実した日々が過ごせますように祈念し、新年のご挨拶とさせて頂きます。
※YCC(イールドカーブコントロール)
 日本銀行が2016年に導入した「長短金利操作付き・量的質的金融緩和」の枠組みの一つ。

健康一口メモ 〜爪の健康チェック〜 中島公園 看護職員 浜谷 和誉
 爪は健康のバロメーターとよく言われ、爪の状態で分かることがあります。今号ではよくある爪の状態とその原因、また爪を綺麗に保つ方法をご紹介します。

爪に起こりやすい症状

・爪が割れる(欠ける) 乾燥により爪がダメージを受けやすくなっていることが主な原因です。

・爪に筋が入る 縦線は加齢が原因である他、過度のストレス、睡眠不足、過労などでも現れることがあります。横線は過去の体調不良やストレス、食生活の乱れ、栄養状態の変化であると考えられます。

・爪が白く濁る カビの一種である白癬菌(爪水虫)に感染する事で爪の色が濁って分厚くなります。

・爪に黒く縦線が入る 色が濃くなったり幅が広いとメラノーマの可能性がありますが、多くは内出血やホクロです。

・爪が黄色くなる 爪の栄養障害や感染症、柑皮症(かんぴしょう)、黄疸(おうだん)などにより爪が黄色くなることがあります。

・爪が緑色になる 細菌の一種である緑膿菌に感染すると、爪が緑色に変化します。

 爪に異常を感じた時は皮膚科を受診してみましょう。

綺麗な爪を作ろう

 丈夫で綺麗な爪を作るためには、保湿クリームでこまめに潤いを与えることが必要です。
 簡単なネイルケアの方法をご紹介します。

準備するものはハンドクリームと綿の保湿用手袋です。ネイルオイルをお持ちの方は一緒に使用してください。

日中は水仕事など手を使用することが多い為、寝る前のナイトケアとして行う事をお勧めします。


ケア方法

ネイルオイルをお持ちの方は、オイルを塗った後にハンドクリームを人差し指の一関節分の量を使用して両手の皮膚と爪になじませます。その後軽く指先のマッサージをしながら塗り込み最後に綿の保湿用手袋をします。

簡単ですが毎日続けると数日で手とともに爪の潤いも感じられるようになるのでお勧めです。

ネイルケアに加えて栄養バランスのとれた食事と睡眠をよくとり、ストレスフリーな生活をすることが大切です。

爪は健康のバロメーターです。爪に変化がある場合は健康状態を見直してみましょう。